職場に気分屋な上司や先輩がいて
付き合い方で困っている
なんで突然、ヒステリックになったり、イライラしてるか解らない
毎日、機嫌を伺い、いつもビクビクしてしまうので疲労感が溜まってすごく辛い
ストレスで会社に行くのが憂鬱。何か上手な交わし方はないかな?
あなたはこんな悩みを抱えていませんか?
今回は、職場や身近にいる気分屋さんの心理と、すぐできる対処法をご紹介します。
ヒステリックで気分がコロコロ変わる上司や先輩に20年以上悩み続けた筆者が9700時間以上かけて習得した驚くほど心が軽くなる対処法を解説していきます。
気分屋さんの特徴は?
気分屋さんの特徴
- 飽き性で継続することが苦手
- その時の感情やテンションに左右されやすくコントロールできない
- 精神的余裕がなく、怒りの矛先を第三者に向ける
- 自己中心的
- 完璧主義志向
- 気分が顔や態度に出やすい
- 言動に一貫性がない
- 平気でドタキャンする
- 計画を変更することが多い
- 周りの空気を読めない
- 気分が乗っている時のバイタリティーが高い
- 短期的な作業や取り組みについては、一般的な人より集中力が高い
- 様々なジャンルに興味が持て、好奇心旺盛
人は誰しも、気分が良い時があれば、そうでない時もあります。
気分屋さんは、この感情の波が非常に激しく、それを上手に隠すことができない特徴があります。
また、そもそも隠す必要性がないと思っている人もいます。
『感情に素直』とも言えますが、職場にこういう人がいると、困りごとが多いです。
例えば、昨日までは、「慎重に取り組みましょう」と言っていたのに、今日になって、突然、
積極性を求めてきたりと、真逆なことを言ってきたりします。
これが上司や目上の人になると、仕事のスタンスをどこに設定して良いのか分からず、
仕事の進行状況にも影響してきてしまいます。
また、さっきまで笑っていたかと思えば、突然、怒ったり、泣いたり。
ひどい場合は、自分の思い通りにならないことで執拗に相手を責め立ててきます。
これでは周囲の人も振り回されてしまい困ってしまいますよね。
気分屋さんの真相心理と原因は?
こういった気分屋さんは、イライラの原因は、意外にもお腹が空いていたから、寝不足で
疲れていたから、といった第三者からすると、どうでもよい事が原因であることも多いです。
ようするに子どもと一緒で、なんらかの理由で社会性を学習せず、大人へと成長してしまったので、
本人は自覚がないままな人がほとんどです。
赤ちゃんや子どもが、このように状態になっていても、個人差はあるとは思いますが大半の人が、
甘えているんだな、可愛らしいなと、いった感情にもなりますよね。
しかし、これが大人になっても変わらず、周りの空気を読まずに、自分のわがままだけを押し通して、
相手の時間や労力を奪ってしまう人に対して、このように感じられる方は、ほとんどいないのでは
ないでしょうか。
気分屋さんが、なぜそうなってしまうのか?
心理学的に彼らの内面を見ていくと、「情緒不安定」と「甘えたい」という心理から、自分自身も
振り回されて、情緒不安定になって悩んでる人もいます。
また、恋人関係であれば、「甘えたい」という気持ちから、相手の愛情を[試す]といった心理が
働き相手をコントロールしようとしている可能性もあるので、注意が必要です。
背景をみていくと、幼少期に親から「我慢を教育されずに育った」という場合が多いです。
もちろん、ありのままを愛してもらえるということは必要です。
しかし、幼少期には、適切に「我慢」ということを教わることをしなければ健全な自我形成がされません。
子どもが不機嫌な感情をむき出しにすれば、親がほしいものをなんでも買い与えてご機嫌をとってくれたり、
子どもの言いなりになってばかりいると、「感情を吐き出せば、すべて思い通りになる」といった、
間違った思考の癖がついてしまいます。
また、幼少期にネグレクト(育児放棄)を受けていた場合、愛情に飢えたまま大人なってしまったことも
要因の一つになります。
「こうすれば愛してもらえる?」と相手を試しているのです。
気分屋さんへの対処法 3ステップ
気分屋の人が急に不機嫌になり、イライラしてきたら、放っておきましょう!
なぜなら、その原因のほとんどが、大したことではない些細なことであり、
単純に自分で自分をコントロールできていない子ども状態だからです。
あなたの可愛い子どもなら、お世話し助け愛情をこめて一緒に成長していく
ことは大切ですが、相手はもう大人で他人です。
お世話する必要はないのです。
また、こちらが何事もなく機嫌よく過ごしていれば、相手にもそのポジティブな
感情が伝わり、不機嫌さが直ることもあります。
また、職場なら、トイレ休憩などを活用し、トイレの中でゆっくり4秒から~8秒かけて、
目を閉じて深呼吸してみてください。
これを数回繰り返すだけでも効果が高く、簡単なのでぜひ試してみてください。
呼吸法はハーバード大学や様々な研究からも科学的根拠がある方法です。
もし、職場の外に植物がある環境なら外に出て自然を見る森林浴も、
気持ちを切り替え精神安定してきますので、おすすめです。
筆者はお昼休憩中に大好きな猫ちゃんの動画を観たり、好きな音楽を聴いて
気持ちを切り替えてました。
もし、推しのアイドルや芸能人がいるなら、ベストショット集などSNSで見たり、
家族や愛犬などを見るだけでも、幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンが出るので、
幸せな気分になれます。
自分だけじゃなく、周りの人にもハッピーオーラを届けてくれますので、人間関係
も良くなっていきます。
相手の様子を気にかけたり、直してあげようなど思わないでください。
そのよう世話を焼くことは、あなたの心のエネルギーを大きく消耗し、
それが積み重なると、あなた自身が病いを発症してしまうこともあります。
相手を変えようと考えてしまう方は多いですが、期待して裏切られ、
その都度、悲しくがっかりした気持ちになってしまいます。
ましてや、コロコロと気分が変わってしまう気分屋さんを変えようとするは、
とてもリスクが高く、あなたの心が疲弊していくだけなので、おすすめしません。
相手変えるのではなく、自分の考え方や、相手に対する捉え方を変えるようにしましょう。
そうすることで、自然と心は軽くなっていきます。
その時の、気分によって約束を変更されたり、八つ当たりされたりするのは、
いくら仲の良い関係だったとしても腹が立つものです。
そんな時は、はっきりと、不快な気持ちを伝えましょう。
なぜなら、気分屋の人は自分が相手に迷惑をかけていると気づいていない場合も多いからです。
もしかすると、相手が怒ったり泣いたりすることもあるかもしれませんが、
そこで相手の感情に引っ張られないようにしてください。
相手に自分の思いを伝える際のポイントは、冷静に淡々と伝えることです。
これは、気分屋さん本人にとっても良い気づきとなり成長できるチャンスにもなりますので、
軸をブレずに、対応することが重要なポイントになります。
これもよくある悩みです。
こちらについては別の記事で解説していますので興味がある方はご覧ください。
気分屋の人にターゲットにされやすい人の特徴と対処法
ターゲットにされやすい人の共通点としては、幼少期に親に厳しく育てられ、
いつも機嫌を伺って育ってきた、家庭でホットするような居場所がなく、
いつも気を遣っていた、ご両親が不仲で喧嘩が絶えなかった、などの真相心理での中で
「自分をのことは犠牲にしてでも相手の機嫌を保たなければ!」
「自分の希望を叶えようとすると怒られる」
「自分の感情を優先できない」といった考え方で大人へと成長してしまった人です。
このように自分の意志を尊重されず、親からコントロールされて育った人は、社会に出てからも
無意識のうちに、周りの人に気を遣すぎてしまい「自分を大切にできなくなっている」
そういった背景が根本的な原因として人間関係の悩みやストレスになって苦しんでいることが多いです。
この記事を読んでいるあなたは、きっと相手を気に掛けることができる心優しい方だと思います。
知らず知らずのうちに、ターゲットにされて、エスカレートしていく場合もあるので
周りの人に振り回されて心を乱さないようしっかりと心の軸を持ち、『何があっても自分の心を大切にする』
ことを意識してくださいね。
最初は、なかなか上手くできなくても大丈夫です。
毎日、少しずつできるところから実践してみて下さい。
紙に書いたり、携帯のメモなど目の付くところに、
「あの人が、機嫌が悪いのは私には関係ない」「私は自分の心と体を一番大切にする」
と書いて見たり、心の中でつぶやくだけでも
効果があります。
相手は、自分の感情をコントロールできないだけなので、あなたが、お世話を焼く必要はないのです。
相手は、心が幼い子どものように未熟で勝手にモヤモヤしたり、周りの人に八つ当たりしているだけなのです。
あなたは自分の心を大切にすることを第一優先にしましょう。
まとめ
このように、気分屋の人と多く関わることはあなたの大切な時間やエネルギーも 消耗してしまう可能性が高いです。
いち早く、距離を置くことが大切です。これを読んでる気遣いのできる心の優しいあなたは、辛い日々を送っているん だと思います。でも少しずつ実践していけば人間関係の悩みは解消されていくものなので安心してくださいね。一人で悩まず、信頼できる人や、それが難しければ、専門知識のある人に相談してみてください。抱え込まないことがとても大切です。自分を大事にすることを第一優先にしてくださいね。このブログでは、20年以上、社会の攻撃性のある上司やパートナー、発達障害のある毒親との人間関係で悩み続けた筆者が、同じように生きづらさを感じている方へ、少しでもお役に立てるような配信をしたいと思い立ち上げました。心理カウンセラーの資格を持つ筆者が、心理学や脳科学から学んだ使える知識や経験談とともに身近な人間関係の悩みを解消し心が軽くなる方法を記事にしています。過去の記事で興味があるものがあれば、ぜひご覧き、あなたが毎日を自分らしく、楽しく過ごしていただけたら,私も物凄く嬉しいです。